Q&A
Q&A
よくあるご質問です
ライブ配信をしたことがないのですが大丈夫ですか?
大丈夫です。現在所属しているライバーも所属後初めてライブ配信を行った方が殆どです。困った事があればスタッフが対応いたしますし、実際に配信を始める前にヒアリングなどをして配信の進め方など調整のうえでスタート頂くことも可能です。
事務所所属や配信を始めるにあたり別途費用がかかったりするのですか?
所属するために費用が発生することはありません。
配信に当たっては最低限、配信を行うスマートフォン、Wi-Fiなどの通信環境を準備いただく必要があります。通信プランに容量制限などがある場合は配信をしていると制限を超える可能性がございますので留意願います。
また、ミキサーやコンデンサーマイクなどは期間限定でレンタルを行っています。配信環境を整えて試してみたいという場合にご利用いただけます。
事務所に登録すればすぐに配信できるのですか?
事務所登録から配信までの流れは以下のとおりとなります。
1.事前打ち合わせ:登録したいライバーさんとスタッフでオンライン等で打ち合わせを行います。配信アプリのルールなども説明します。
2.アプリ等の登録:配信アプリのインストールやアカウントの作成など行って頂きます。
3.事務所所属ライバーとしての登録:配信アプリによって事務所所属としての登録が必要となるので、行って頂きます。
4.プロフィールやアイコンの設定:ご自身をアピールできるよう、プロフィールやアイコンを設定します。分からない事はスタッフがサポートします。
5.1~4の準備を整えた上で配信スタートとなります。
他のお仕事との掛け持ちができるか不安です
代表をはじめ、所属ライバーの殆どが兼業で配信をおこなっています。お仕事の事情なども個別にヒアリングして対応させていただきます。
身バレが怖いです。顔出ししなくても配信はできますか?
顔出しが前提のアプリであっても、マスクなどを着けて素顔を隠して配信することができるものもあります。また、顔出しなしで配信可能なプラットフォームをご紹介することもできます。
現在の他の事務所に所属しているのですが所属は可能ですか?
所属は可能ですが、事務所の中には他事務所への所属を制限している場合もあります。所属を希望される場合は、必ず申告いただくとともに、現在所属している事務所に掛け持ちをしても問題ないか承諾を取るようにしてください。
所属するとノルマを課せられたりするのでしょうか?
所属ライバーに対して配信時間などのノルマを課すことはありません。ライバーさんのライフスタイルに合わせて配信して頂きたいと考えています。 ただ、アプリ内でより応援して貰いたい、リスナーを増やしたいなどの相談を受けた際には、定期的な配信を行う事や配信時間の目安などをお伝えすることはあります。
Pococha以外の配信アプリで配信することはできますか?
TikTok LIVEなど他の配信アプリにも対応しております。ただし、還元率などはアプリにより異なる場合がございますので諸条件についてはお問合せ願います。
その他 ご質問等ございましたら